入園のしおり
入園式から新しいお友達が増えます。新入園児は、慣れない環境の中で、知らない先生、知らないお友達等、
不安定な条件の中で大変疲れます。無理をしないで保育園生活に慣れていただくためにも、ご家庭でも子ども
中心に考えて、次の事にご協力下さいますようお願い申し上げます。
1)保育時間
・開所時間は午前7時30分から午後6時30分までです。延長保育は、午後6時30分から午後7時までです。
・保育時間は午前8時30分~午後5時30分まで。
・遅くとも午前9時までには登園させて下さい。
(給食の準備のため。もし、時間までに登園できない時はご連絡下さい。)
2)保育園の休みは次の日です。
・日曜日
・国民の祝日に関する法律に規定する休日
・年末年始(12月29日から1月3日まで。)
・年度末3月31日
3)入園当初について
入園当初は、生活の変化が大きいので、保育園生活に慣れるまで担任と話し合いの上、なるべく早めのお迎えが良いかと思います。
4)お迎え
5)園からの連絡について
・杉の子便り、園からの連絡や手紙が随時ありますので、ご面倒でも毎日カバンの中を点検して下さい。)
・「出席ノート」は、一年間使いますので大切にして下さい。
表紙の裏に、住所・氏名・その他空欄のないようご記入下さい。
(特に緊急の連絡先を必ずご記入下さい。)
連絡事項の書いてあることがありますので、毎日ご確認下さい。
保育園でも、毎日確認しますので、連絡事項がございましたらご記入下さい。
・メールでのご連絡 別紙のメール登録の用紙にて登録をお願いします。
6)感染症について
感染症などの場合、治癒するまで登園できません。
(医師の許可書が必要)※別紙参照のこと
7)給食について
・0、1、2歳児は完全給食なので、白米の必要はありません。
・3、4、5歳児は、毎日白米の持参をお願いします。
※お誕生日会等は、主食を出すことがありますので、献立表をご覧ください。
・アレルギー等のあるお子様は申請書がありますので申し出てください。
・栄養面、健康面に配慮し、国産の食材を使用。出汁も煮干しやこんぶ、鶏ガラ等を使い、乳幼児期にふさわしい味付けで提供を行っています。また、体にやさしい手作りおやつを多く取り入れ、夕食までのエネルギーをサポートします。
8)保育園での一日の流れ
別ページ参照➝【一日の流れページへ】
9)お誕生日会
・お誕生日会は、毎月行います。(毎月25日)
その月に生まれたお友達をみんなでお祝いします。
10)身体測定
毎月15日
11)持ち物
・帽子、下着、上着類、手袋、靴下など、全て名前を書いておいて下さい。
12)服装
・服は、なるべく子どもが脱ぎ着しやすい前あきの上着、排便しやすいゴム入りのズボン等を準備して下さい。
13)持ってくるといけない物
・食べ物(おやつ等)、おもちゃ等は、保育園には持たせないようにして下さい。
14)生活リズム
規則正しい生活に慣れさせましょう。特に早寝早起き、朝食はきちんととり保育園に来る前になるべく排便をすませましょう。
15)ツメ切り
ツメは、お友達を傷つけたりすることがあるので、毎週決まった日に切り、いつも清潔を保って下さい。
16)園内でのケガの対処
遊具等の安全点検など安全に対する意識をもって日々保育に取り組みます。
しかし、保育の中で子どもたちが好奇心や物事に挑戦することで擦り傷や打撲等をするリスクもあります。
ケガが発生した場合、園内で処置が可能と判断した場合は、お迎えの時に状況を説明させていただきます。
医師の診断が必要と判断した場合は、保護者にご連絡をし、こちらで病院に運ばせていただきます。
保護者の方も同伴が可能な場合はお願いします。連絡が取れない場合、安全を優先させ、しかるべき対応を行います。
上記のほか、お聞きになりたい事がございましたら、保育園職員にお尋ね下さい。